2023/09/28
宝塚の佐原税理士事務所、スタッフブログにようこそ! 客席の女 スタッフAです。 少し前に友人が、「私は神様から与えられたタラントを十分に活かしているのだろうか?」とFBに書いていました。(私たちはキリスト教の学校の同窓生なんです)...
2023/09/19
Search Labsという生成AIを使った新しい機能について少し調べてみました。
2023/08/17
宝塚の佐原税理士事務所 スタッフブログです。
インボイス制度で簡易課税の場合についてお話しています。
2023/07/11
宝塚の佐原税理士事務所 スタッフブログです。
インボイス制度で簡易課税の場合についてお話しています。
2023/07/06
宝塚の佐原税理士事務所 スタッフブログです。
インボイス制度で簡易課税の場合についてお話しています。
2023/07/04
宝塚の佐原税理士事務所 スタッフブログです。
買い手側の立場からインボイス制度について解説しています。
2023/06/12
やっと本題です。 【売り手側の立場】 「適格請求書」を交付し、控を保存しなければなりません。 <「適格請求書」に必要な記載事項> 軽減税率導入後の追加事項に加えて以下の事項を新たに追加する必要があります。 ①インボイス発行事業者の氏名(名称)と登録番号を記載 これは皆さん当然お分かりですね。 大事なのは、 ②税率毎に区分した消費税額等の記載...
2023/06/09
早くも1年の半分が過ぎました。 10月のインボイス制度開始まで、あと4か月!!!! 皆様、準備は進んでいますか? 佐原税理士事務所でも昨年8月より1月まで半年間毎月セミナーを実施して多くの方々へ解説と準備のお手伝いをしてきました。 (顧問先様へは引き続き、佐原オリジナルの「事務所だより」にて解説とご案内を随時お送りします。)...
2023/05/19
少し前に受講したセミナーで目から鱗が落ちるような言葉を聞きました。 「経理」とは、「経営管理」の略です! 物知らずな私は、この言葉に非常に驚き、全く知らなかった自分を恥じました💦 …ですが、結構事務所内でもみんな知らなかったようで、少しホッ(笑) つまり経理は、経営管理のことなのですから、社長のお仕事と言っても過言ではないのです。...
2023/04/28
前回の宣言通り、ChatGPTを使ってみて個人的に良かったと思える点をご紹介したいと思います。 ①ChatGPTは文章を要約するのが得意なようです。 字数制限がある記事を書く際などに、とりあえず書いた文章をその字数で要約してもらうなどの利用方法が考えられます。 以下は、当ブログの3/31の文章を100字程度に要約するように指示したものです。...